Follow us

専門課程

対象 N2

総合デザイン学科/総合日本語科/日本語研究科

専門課程

学びの特徴

外国人学生のサポートが充実。
就職や大学、大学院進学のための学科があります。


日本での就職、あるいは母国で日系企業に就職できる人材を育成します。
実用的な日本語を身につけるのはもちろんですが、翻訳通訳・簿記・貿易・PCスキル等幅広く学びます。
大学、大学院進学コースでは、国公立・有名私立大学、大学院など、
志望する大学(院)への進学を強力にサポートします。

総合デザイン学科
デザインを
勉強したい
総合日本語科
希望の大学・大学院に
進学したい
日本語研究科
就職するために
勉強したい

学べる分野

総合デザイン学科

総合デザイン学科

実践力を身につけてデザインとファッション業界への就職を実現!

就職というゴールへ

イラストや模様を描き、可愛く美味しそうなお菓子のパッケージを作って、デザインの基礎を学びます。

少人数教育
プロ講師とコミュニケーションが取りやすいコンパクトなキャンパス。小さなデザイン学校ならではの教育がここにはあります。

日本語を学び、視野も広げる
通常の専門の授業以外にも、他学科の授業にチャレンジできます。就職や資格のための日本語を勉強する事もできます。

ビジュアルデザイン分野

総合デザイン学科 ビジュアルデザイン分野

デザインの現場を知り、就職を実現する

デザイン分野で就職するために、企業が求めるスキルを企業連携による実践課題とインターシップ体験で学びます。仕事に必要な実践スキルについては、基本のPCソフトの使い方や、就職に有利なWebデザインなどを学びます。さらに就職に必要とされるビジネスマナーや日本文化を習得し、日本で活躍するクリエイターを目指します。

ビジュアルデザイン
広告物を中心に出版物まで、さまざまなアイテムの制作に係わる幅広いビジュアルデザインに必要な知識や技法を、本学院の豊富な実習や産学連携プロジェクトから学びます。
プロダクトデザイン
身近なモノ(スマホ・家具・家電・文具・雑貨・おもちゃ・商品パッケージなど)を美しく、使いやすく、楽しく、誰もが豊かな生活を送れることを、モノを通して実現することを学びます。
HTMLコーディング、PCスキル応用、企業実践課題による就職実現
Web企業を中心としたインターンシップと少人数授業で就職を実現しています。
基礎力の定着から応用力を身につける仕事につながるカリキュラム
企業連携による実践課題と目的を明確にした課題・トレーニング授業を行います。
留学生が学べる理想的な環境と充実したデザインの授業
企業課題を通して礼儀やマナーを学び、日本社会で働くための対策授業を実施します。

ファッション分野

総合デザイン学科 ファッション分野

ファッションを学び、日本の企業で活躍する

ファッション業界に就職するために企業が求めるスキルを、経験豊富な講師陣が一人ひとりに合わせて教えています。ファッションの基礎知識や技術だけでなく他学科との連携でグラフィックやWebスキルを少人数で学びます。確実に就職するために、ビジネス日本語能力や資格試験、ビジネスマナーも学びます。

ファッションデザイン
企画デザインから服の造形までの専門知識と技術を習得します。服の設計図であるパターン、トワルチェックから本縫まで、一連の本格的技術を習得します。また、PCを使ったデザインワークや企画書を作成するデジタルスキルも身につけます。
ファッションビジネス
市場のターゲット分析、ライフスタイル分析などを通し「ファッション動向」の読み方と、造形基礎を学び「商品を見る目」を養い、ファッションビジネスに必要な基盤を固めます。また、アパレルを含めデザイン業界に、より一層求められるPCスキル基礎を学び表現力を高めます。
日本で就職をする専門知識と日本のマナーを学ぶカリキュラム
デザイン・企画・縫製と、一人ひとりの得意を見つけ就職を実現しています。
ファッション業界で求められるPCスキルを学ぶ
Webスキルとグラフィックデザインスキルを学び、幅広いデザイン力をきます。
自分の作品が店舗に並ぶ実践授業
デザイン・制作・価格決定を行い、売れるモノ作りを学びます。

マンガ・イラスト分野

総合デザイン学科 マンガ・イラスト分野

自分の作品を日本から世界に発信

マンガコースは、アナログとデジタルの知識・技術をプロ講師による実習でしっかりと学び、オリジナリティ豊かな作家を目指します。マンガの基礎を固める作品応募を積極的に行います。コミックイラスト・絵本コースは、本の表紙や挿絵、キャラクターデザインや絵本など、幅広いフィールドで活躍できる表現者を育成します。

マンガ
アナログとデジタルの知識・技術を現役プロ講師による個別指導で学びます。編集者への持ち込み指導も行い、オリジナリティ豊かな作家を目指します。
コミックイラスト
ライトノベルや挿絵、ゲームキャラクターデザインなど、SNSを活用し、幅広いフィールドで活躍できるコミックイラストレーターを育成します。
マンガ、イラストレーションの基礎を固める
必要な道具の使い方、モノを見る力を養うデッサンの基礎や描画方法を学びます。ストーリーの企画・立案、オリジナル作品制作に取り組みます。
作品応募を積極的に行う
プロ講師の指導のもと、さまざまなコンテストへの応募や出版社への投稿を行います。
Photoshopやパソコンを使って描く
イラストレーターや漫画家として活躍できるように、デジタルでイラストを描きます。

産学連携プロジェクト

有名企業・自治体とコラボレーションする、横浜デザイン学院ならではの
プロジェクトです。在学中から実社会に触れ、“本物の仕事”を体験することで、
プロとして求められる喜びや、厳しさを知る貴重なチャンスです。

プロジェクト内容

企業研修プロジェクト
在学中に実際の現場を体験するプログラム。普段の学校の中の授業とは違う、時間の流れやスタッフとのコミュニケーションを体感し、デザイナーとして資質を高めていきます。
課題プロジェクト
さまざまな企業から課題を提供していただき、授業の一環として取り組んでいきます。企業の商品開発、プロモーション活動などにもバーチャルに参加し、もちろんできあがった作品は、厳しい業界の目で評価をいただきます。
商品開発プロジェクト
業と一緒に、一つの商品を企画・開発をしていきます。企業のニーズをしっかり把握し、自分たちで制作した商品を企業にプレゼンテーションし、実際に発売できる商品化を目指します。

学生たちの意識とスキルを向上

導入メリットはさまざまですが、その中でも一番と言えるのが、現場ならではの臨場感とスピード感を肌で感じられること。また、打合せなどを通して発注先のニーズを把握し、それを具体的なデザインなどに活かしてプレゼンを行い、作ったものに対してシビアな評価が受けられるという点も、学生たちを成長させる確かな原動力となっています。

作品として良いか悪いかというレベルではなく、すべては「売れるか、売れないか」という企業レベルで評価される。このようなリアルな体験を学生時代にすることによって、将来の仕事に対する意欲と意識も確実に高まります。

実際の成果物

横浜市議会局市議会啓発ポスター  最優秀賞受賞
公共の場に掲示される広告物制作という貴重な機会に授業課題として取り組んでいます。その成果として一般公募コンペで最優秀賞を受賞しました。
横浜市議会局市議会啓発ポスター
株式会社ありあけ 洋菓子「ありあけのハーバー」包装紙デザイン採用
横浜で有名な洋菓子の包装紙及びHPデザインのご依頼を受け、クライアントとの打合せや店舗取材などを重ねプレゼン。包装紙の一部が採用になりました。
株式会社ありあけ 洋菓子「ありあけのハーバー」包装紙デザイン採用
社会福祉法人湘南育成園 特別養護老人ホーム ささりんどう鎌倉 ホーム発行季刊誌デザイン制作
ホームで発行している季刊誌のデザインと制作を行う機会をいただき、ホームとして発信したいことを知り、伝えることを学ぶ実践的授業となりました。
社会福祉法人湘南育成園 特別養護老人ホーム ささりんどう鎌倉 ホーム発行季刊誌デザイン制作
日本マイクロソフト株式会社 企業内情報セキュリティ啓発ポスター
有名企業からの制作依頼を受け、学生たちは緊張の連続でしたが、見事採用となり、大きな自信を手にしました。
日本マイクロソフト株式会社 企業内情報セキュリティ啓発ポスター
株式会社萬珍樓 会社案内パンフレット作成
横浜中華街老舗料理店の会社案内パンフレット制作の機会をいただき、他店との差別化をふまえ、魅力を伝えることの難しさを学びました。今後も継続的に課題をいただける予定です。
株式会社萬珍樓 会社案内パンフレット作成
株式会社旭広告社 2016フラワーガーデンオブジェ制作
横浜赤レンガ倉庫広場で開催されたイベントの立体造形物を制作。平面ではなく、立体にペイントする体験をはじめ、多くの来場者に見ていただく機会となりました。
株式会社旭広告社 2016フラワーガーデンオブジェ制作

総合日本語科

総合日本語科

正しい日本語から使える日本語へ 2年制

日本国内での就職を実現するために、日本語力の向上と、日本の文化と社会についての理解を深めることを目的として設立されたコー
スです。日本語、日本文化以外にも、日本企業で働くための社会人基礎力を養成します。卒業時には、専門士の資格を修得し、日本で
の就職を実現させます。実用的な日本語を身につけるのはもちろんですが、翻訳通訳・簿記・貿易・PCスキル等幅広く学びます。

目指せる職種

■企業総合職
企業において、総合的な判断が必要な業務に取り組む職業です。責任が重い仕事ですが、幹部候補生として期待されます。
■営業職
企業の商品やサービスなどを販売する仕事です。
■翻訳・通訳
日本語と母語の翻訳通訳を行う仕事です。
■プログラマー
様々なプログラムやソフトウェアを制作する仕事です。

学科の特長

多国籍な環境
多国籍な環境
活発なコミュニケーションが生まれる教室!
様々な国の学生が集まる教室。多国籍環境の中で自然にコミュニケーション力が身につきます。
様々な企業に就職
様々な企業に就職
卒業生が日本の企業で活躍しています!
主に神奈川県や東京都内の旅行会社や不動産会社、小売業、IT企業など多数の企業に就職しています。
キャリアサポート
内定獲得やビザ取得、サポートします!
キャリアサポートセンターでは就職支援を受けられます。また国際センターでは就職ビザ取得のサポートを受けられます。

総合日本語科の学び

■実践的な日本語教育
新聞を使った授業(Newspaper in Education)やビジネス日本語授業では、「日本語で話す・聞く・考えるスキル」が身につきます。
■翻訳通訳クラス
翻訳通訳のプロフェッショナルな講師の指導を受けながら、実践的な課題で学びます。(日中、日ベトナムのみ)
■基本的なPCスキルからプログラミング・Webの知識まで
Word・Excel・PowerPointの基本操作は全員学びます。さらに就職に強いプログラミングやWebスキルを学ぶことができます。
■卒業までに取得できる資格
日本語能力試験、簿記検定試験、貿易実務検定、パソコン検定

授業内容

■貿易実務
即戦力が求められる貿易・流通業界。実践的な講義とPC実習を行い、貿易実務検定合格者を多数出しています。
■簿記
就職する際、メリットとなる簿記の知識を修得します。わかりやすい説明と図解された表などを利用する講義で、簿記検定取得を目指します。
■翻訳・通訳
日本語能力試験N2以上の学生は、日本語と母語の翻訳通訳クラスを取得します。各言語のプロフェッショナルな講師が実技指導します。
■ビジネス日本語
社内社外で必要な電話応対、待遇表現などのコミュニケーションスキルからビジネスマナーに至るまでの実践授業を行います。
■IT
求人の多いIT企業への就職を目指して、Webスキルとプログラミングの授業を選択することができます。

勉強する内容


科目1年2年
日本語
中級
上級
-
翻訳・通訳
翻訳・通訳
PCスキル
入門
Word・Excel
Word・Excel
PPT
簿記
4級
3級
3級
2級
貿易
入門
貿易実務
貿易実務
検定C級
就職リテラシー
コミュニケーション
ビジネス日本語
ITプログラミング
基礎
応用
応用
企業研修

時間割(2年次)


時限
Ⅰ 9:00~10:40
翻訳・通訳
翻訳・通訳
貿易Ⅱ
Webリテラシー
PCⅡ
Ⅱ 10:50~12:30
貿易Ⅱ
Webリテラシー
Ⅲ 13:10~14:50
多読※
ビジネス日本語
TOEIC※
簿記演習※
Webリテラシー
簿記演習※
Ⅳ 15:00~16:40




※の授業は選択クラスです

主な就職先

敬称略
近畿日本ツーリスト 、保益商事、ラオックス、フリーハンド、Kラインプリメイラ 、ワールドトレーディング、福山商事、東和国際、FMGエアーサービス、
Starbreeze(スウェーデン)、DGF、サムワン、エスパシオコンサルタント、パズルフードサービス東京餃子楼、ウィル、ジャングル 他多数

日本語研究科

日本語研究科

進学につながる日本語 1年或いは6か月

日本語力をアップさせて、入学したい大学や大学院に進学することを目標とします。そのために大学進学希望者には、留学試験対策だけでなく、
プレゼンテーション能力などもグループ学習を通じて学びます。大学院進学希望者には、論文作成力、面接での自己PR能力、
ディベート能力を鍛える授業を行い、日本語能力の向上を目指します。他にも日本留学試験(EJU)で高得点を取るための勉強や、
大学院進学希望者には研究計画書作成など、学生一人ひとりのニーズに合わせたカリキュラムを実施しています。

学科の特長

進学を強力にサポート
進学を強力にサポート
上位校への進学を実現します!
国公立・有名私立大学、大学院など、志望する大学(院)への進学を強力にサポートします。
選択授業
選択授業
志望校に合わせて授業を選択できます!
文系なら総合科目と数学コースⅠ 、理系なら理科(物理化学)と数学コースⅡ、大学院進学希望者は大学院対策クラスを受講できます。
教職員全員でフォロー
教職員全員でフォロー
一人一人に丁寧な進路指導!
学習モチベーションの維持向上から進学校の決定、受験前のストレスコントロール、担任だけではなく教職員全員でフォローします。

日本語研究科の学び

■理系科目
日本留学試験(EJU)対策や受験対策の指導は経験豊富な教師が担当します。
■大学院進学対策クラス
研究計画書の作成、ポスター発表のトレーニング、口頭試問の練習などを学生に合わせて行っています。
■美術大学受験対策
横浜デザイン学院自慢のデザイン系講師陣に美術大学進学のためのデッサンや小論文の指導を受けられます。
■英語
大学や大学院に進学する際に必要なのが英語。また入学後必修科目になっている大学がほとんどです。今のうちからしっかり学んでおきましょう。

授業内容

■日本留学試験
文系志望の学生には総合科目や数学Ⅰ、理系志望の学生には物理・化学、生物・数学Ⅱで高得点がとれるように一人ひとりに合った授業を行います。
■大学院対策講座
教授とのコンタクトの取り方から、研究計画書の準備、指導教官とのやり取りなど大学院で求められるスキルを身につけます。
■美術大学・大学院進学対策
本学院はデザインや美術の講師に指導を受けられます。特に美術大学進学希望者のために、次のような指導を行っています。
・デッサン演習
・作品、ポートフォリオ制作
・油絵、キャラクター作画指導
・小論文、面接対策
・大学院進学希望者向け研究計画書指導
美術大学・大学院進学対策

勉強する内容


科目前期後期
日本語
留学試験対策
基礎力養成
留学試験対策
入試対策
総合科目・理科
留学試験対策
基礎力養成
留学試験対策
入試対策
数学Ⅰ・Ⅱ
留学試験対策
基礎力養成
留学試験対策
入試対策
英語
基礎力養成/TOEIC・TOEFL対策
入試対策
大学院対策
研究計画書作成
メール作成
口頭試問・小論文対策
小論文対策
データ型小論文
読解型・データ型小論文

時間割


時限
Ⅰ 9:00~10:40
英語
文理別
大学院対策美術クラス
日本語
(新聞を使った授業等)
日本語
文理別
大学院対策美術クラス
Ⅱ 10:50~12:30
日本語
Ⅲ 13:10~14:50
JLPT対策※
理系演習※
JLPT対策※

文系演習※

※の授業は選択クラスです

進学先

■大学
信州大学、愛媛大学、山形大学、都留文科大学、早稲田大学、青山学院大学、中央大学、立教大学、明治大学、法政大学、東京理科大学、東京都市大学、日本大学 、東洋大学、駒澤大学、神奈川大学 他多数

■大学院
お茶の水女子大学大学院、神奈川工科大学大学院、日本大学大学院、東京国際大学大学院、慶應義塾大学大学院、中央大学大学院、広島大学大学院 他多数