「子供たちがインターネットを安全・安心に利用するために必要なことは何か」、
「学校・家庭・地域がそれぞれにできる取り組みは何か」、
「社会全体でどのようにとりくんでいくべきか」。
インターネットの環境における違法・有害情報、犯罪等のトラブルは低年齢化の傾向にあります。
"インターネット協会"より講師の先生をお迎えし、保護者の皆様や地域の方々と共に考える社会人向け公開講座を開催いたします。
是非保護者や地域の皆様ご参加ください。
![]() |
<講師> 大久保貴世 氏/ 一般財団法人インターネット協会 主幹研究員 ネット・スマホのトラブル相談窓口「こたエール」チーフスタッフ、SNS やフィルタリングの設定マニュアル『その時の場面集』の作成、インターネット利用アドバイザーの育成などを担当文部科学省「消費者教育推進委員会」、東京都墨田区教育員会「いじめ問題専門委員会」、「違法・有害情報相談センター推進協議会」など |
横浜デザイン学院 リカレント事務局
〒220-0051 神奈川県横浜市西区中央 1-33-6
TEL:045-323-0300 E-mail:recurrent@ydc.ac.jp