Follow us

日本語多文化共生PROP

サンプル画像

入学から卒業後まで留学生が目指す将来に向かって徹底したサポートを行います

横浜デザイン学院では留学生の皆さんが快適な留学生活が送れるよう、
様々なサポートをする教員を中心に『日本語多文化共生PROP』を設置しています。
寮、進学、就職、ビザ等、なんでも相談することができます。
日本語多文化共生PROPの仕事は入学6ヶ月前の申請書作成から始まります。
6ヶ月後、晴れて来日した学生を空港でピックアップ!
今まで写真でしか見ていなかった学生と面と向かって会うことができる、感動の瞬間です。
オリエンテーション

来日時、休み前など、必要に応じて行っています。
特に来日時は入国後の登録業務、携帯電話、銀行口座のことなど、日本での生活に必要なものの処理を手伝います。
これも学生さんたちが安心して留学生活を送るためです。

病気の時

病気になった時、病院を紹介したり、日本語に不安がある学生は職員も一緒に病院に行きます。
治療費用の保険手続きも日本語多文化共生PROPに相談してください。

出席指導は担任の先生と協力しながらしていきます

何日も無断欠席が続くと家庭訪問をすることもあります。
勉強のために来日しているわけですから、毎日きちんと学校に来ましょう!
ずっと学校に来ないと、除籍になってしまいます。
アルバイト

アルバイト探しはもちろん、履歴書の書き方、面接の仕方の指導や、アルバイトを始めた後の悩み相談まで、幅広くサポートします。
アルバイトは日本文化や日本人の考え方、日本の社会について理解するためにとても良いですが、アルバイトが留学の目的になってはいけません。
一週間で合計28時間までの限度は必ず守りましょう!
奨学金

JASSO奨学金は1年に1回選考があります。選考に必要な資料を揃えたり、試験の準備は日本語多文化共生PROPで行います。
JASSO奨学金以外にも奨学金がありますので、奨学金についてわからないことがあれば職員に聞いてみてください。
ビザサポート

進学が決まった後のビザ更新、就職が決まった学生のビザ変更、一時帰国など、学生の皆さんが困らないように申請書の書き方から手続きについて、全て指導していきます。
募集活動や卒業生のサポート

日本語多文化共生PROPの職員が各国に出張をして、皆さんの様な新入生と面接し、留学のビザを取るために、入国管理局に提出する申請書類を作成します。
卒業生が母国に帰国した後も連絡を取り、母国で同窓会をするときもあります。

講師一覧

所属学科教員名
教員専門課程 総合日本語科杉崎 雄一
教員専門課程 日本語研究科佐々木 渉
教員日本語学科佐久間 みのり
教員日本語学科王 礼奈
教員日本語学科ギゼッピ 春紗
教員日本語学科堀口 典子
教員日本語学科渡部 幸子
教員日本語学科津金 和代
教員日本語学科平岡 直美
非常勤専門課程 総合日本語科秦野 努
非常勤専門課程 総合日本語科原 美穂
非常勤専門課程 総合日本語科小澤 和義
非常勤専門課程 総合日本語科中山 元司
非常勤専門課程 日本語研究科平山 瑞昭
非常勤専門課程 日本語研究科都築 優一
非常勤日本語学科中島 尚子
非常勤日本語学科早坂 直記
非常勤日本語学科髙木 薫
非常勤日本語学科蛯子 みな子
非常勤日本語学科牛島 早苗
非常勤日本語学科宮森 裕子
非常勤日本語学科大橋 由紀子
非常勤日本語学科遠藤 麻衣
非常勤日本語学科末次 千砂
非常勤日本語学科渡辺 文子
非常勤日本語学科西堀 敬子
非常勤日本語学科新井 華子
非常勤日本語学科秋野 晃枝
非常勤日本語学科田中 朗子
非常勤日本語学科田中 たかね
非常勤日本語学科川名 美恵
非常勤日本語学科坂本 美樹
非常勤日本語学科上原 訓子
非常勤日本語学科西村 真樹子
非常勤日本語学科佐藤 剛裕
非常勤日本語学科寺崎 栄美
非常勤日本語学科横田 真穂