Follow us

入学案内

入学案内

出願から入学までの流れ

1、横浜デザイン学院とは?
横浜デザイン学院高等課程は高等学校卒業資格(普通科)と大学入学資格付与校です。
各々の個性や能力の適正に合わせた適切なマンツーマン指導や、心の動きに対する真摯な目配りを全員にまんべんなく注ぐため、1学年1クラスで定員を30人としています。大人数の中では本領を発揮できないタイプの生徒も心地いい場所を見つけ、自らが明るく活発になり、主役になれる可能性が多分に広がっていきます。

出願から入学までの流れ1
2、どんなことを勉強するの?
横浜デザイン学院 高等課程はデザイン専攻、ファッション専攻、マンガ専攻の3つの学科で構成されており、2年次から希望の専攻に分かれます。
また高等課程修了後、さらに2年間の専門課程に内部進学することも可能なので、業界で必要な専門スキルをあわせて5年間学ぶことができます。

出願から入学までの流れ2
3、入学試験の種類は?
入学試験は学校推薦入試、自己推薦入試、一般入試があります。
また、横浜デザイン学院では併願受験も受け付けております。
併願受験の試験日は、一般受験の第一回目となりますので、ご注意ください。

出願から入学までの流れ3
4、学費はどれくらいかかるの?
学費について、最大3回に分けて納入することが可能です。
また、最大450,000円が入学後に無償化になる学費支援や教育ローンも提携しています。金額についてはホームページ上や募集要項に記載しております。

出願から入学までの流れ4
5、まずはオープンキャンパスへ!
オープンキャンパスでは高等課程の教員が説明をしています。
まずはオープンキャンパスで、学校の雰囲気に触れてみてください。授業の一部も体験することができます!また、少しでも横浜デザイン学院が気になる!という方にパンフレットをお渡ししております。
学校の魅力が詰まったパンフレットをぜひお手元にてご覧ください。

出願から入学までの流れ5

募集学科・定員

2023年度 4月入学 募集学科・定員
課程学科名専攻名募集人数修業年限
文化教養高等課程総合デザイン科デザイン専攻
30名(男女)
3年
ファッション専攻
マンガ専攻
※2年次より専攻別のカリキュラムに従った授業を受けます。

専攻概要

【デザイン専攻】
デッサン、平面構成などの基礎から、PC を使った実践的なデザインまで、表現し伝えることに必要なカリキュラムを用意しています。実習では絵の具の使い方をはじめ、紙や粘土などの素材の扱い方を理解して、デザインすることを楽しみながら、造形力と構成力を身につけます。

【ファッション専攻】
プロの現場で実際に使われているミシン、プレス機、スチームアイロンなどの設備のもので、洋服を作る技術だけでなく、帽子やバッグ類などのファッショングッズも製作。
デザイン画のコンクールへ応募するなど、幅広い知識と技術を修得していきます。

【マンガ専攻】
専用用具・画材の使い方から絵を描くための基礎テクニックまでを一人ひとり丁寧に指導していきます。
コミックイラスト、素描、イラストレーションを学びマンガ制作の表現力と技術を身につけます。

出願資格

出願資格者は下記の通りです。
① 2023年3月に中学校を卒業見込の者、または同等の資格を有する者
② 2022年3月以前に中学校を卒業している者(既卒者)
③外国において学校教育における9年の課程を修了した者
④本校で行われる学校説明会、または体験入学に参加をした者
❺自己推薦の出願は、調査書において美術か技術家庭の2年次または3年前期(一学期)の成績が3以上であること。

※入学期は 2024 年4月となります。転編入学の場合は、横浜デザイン学院入学事務局までお問い合わせ下さい。

入学選考料

学科学校推薦入学自己推薦入学一般入学
総合デザイン科
免除
20,000円
20,000円
入学選考料は上記の通りです。入学選考料は原則的に銀行振込の受付とします。