Follow us

デザイン専攻

総合デザイン科

人を素敵に魅せる学び ファッション専攻

Pick Up

被服デザイン
人体のサイズや体型などについて学び、型紙(パターン)を作ります。布地・見積・断裁・縫製など「服作り」の基本を身につけ、実際にブラウス・スカート・ジャケットなどを作っていきます。
被服デザイン
ファッションドローイング
ファッションの作品のテーマ、コンセプトとなるデザイン画をトレンドやファッション性を考えながら描くことを基礎から学びます。また、各種デザインのコンクールへ応募することも目指しています。
ファッションドローイング

時間割

※2年次時間割例
デザイン時間割
本校のカリキュラムは全体の50%以上が美術系・服飾系の授業なので、高校卒業資格を取りながらも好きなことを集中して勉強できる環境となっています。

目指せる進路

  • ファッション系大学進学
  • 本校内部進学
  • 専門学校進学
  • ファッションデザイナー
  • スタイリスト
  • ショップ店員

先生の声

長江 真弓 先生

ファッション関連の学校を卒業後、広告やテレビ番組などのスタイリストとして活躍。授業では、ファッションコーディネイト、スタイル画などを担当。


生徒の好奇心を高めていきたい
授業をする上で大切にしているのは、生徒たちの「なぜ?」「どうして?」という疑問に気づき、わかるまで丁寧に教えることです。
恥ずかしがって質問をしない生徒もいますが、顔を見れば気配は伝わってきます。
そんな少人数制のメリットを活かしながら、生徒の好奇心を高めていきたいと思っています。
長江真弓先生

先輩の声 Voice

憧れの舞台へ1歩ずつ近づく

本格的な衣装づくりやショーなどに興味があり入学しました。自分で考えたコンセプトをもとに衣装をつくり、自信を持ってランウェイを歩くことができた学園祭は、特別な思い出です。将来の目標は、アパレルショップのスタッフになること。「ファッション甲子園」に参加した時、ランウェイで魅せるという楽しさを知り、モデルにも興味を持っています。

千葉 聖理奈 さん
2024年度 ファッション専攻 2年次
横浜市立汐見台中学校 出身

在校生1

ものづくりに携わりたくて

YDCのカリキュラムでは、デザインの学生と一緒に取り組むアパレル研究の授業が特に魅力的です!他業種を目指す人達と企画したり、デザインの先生から学んだりできて、とても勉強になります。少人数だけど、他分野の学生と交流していろいろな人と繋がれるのがYDCの面白いところです。

細井 亜輝 さん
2023年度 ファッション専攻 2年次
横浜市立左近山中学校 出身

在校生1
Voice

作品