Follow us

進路について

キャリアサポート

卒業後の進路

高等課程の卒業生は毎年8割~9割以上の生徒が大学や専門学校へ進学をしています。進学指導は勿論、就職希望者についても教員とキャリアサポートセンターが連携してサポートしています。
なお、横浜デザイン学院の専門課程へ内部進学することも可能です。
主な進学実績 (2024年卒業生)
【大学・短大】
●東京工芸大学 ●東京造形大学 ●女子美術大学 ●鶴見大学 ●京都造形芸術大学 ●日本映画大学 ●杉野服飾大学 ●デジタルハリウッド大学 ●明治学院大学 ●帝京大学 ●相模女子大学 ●星槎道都大学 ●埼玉学園大学 ●県立産業短期大学 ●女子美術大学短期大学部 ●和光大学 他

【専門学校】
横浜デザイン学院 ●文化服装学院 ●東京デザイン専門学校 ●阿佐ヶ谷美術専門学校 ●横浜Fカレッジ ●日本デザイナー学院 ●武蔵野ファッションガレッジ ●東洋美術学校 ●日本工学院専門学校 ●日本電子専門学校 ●桑沢デザイン研究所 ●HAL東京 ●横浜デジタルアーツ専門学校 他
サンプル画像

安心の進路サポート

個々に合わせた進学指導

少人数制
1学年30名という少人数の環境を生かし、各担任が1人ひとりに合わせたきめ細かい進路指導をサポート。出願書類の添削や面接練習はもちろん、授業カリキュラムの中で「どんな道に進みたいのか」「自分には何が向いてるのか」を探る自己分析からサポートします。
美大・芸大 進学対策

少人数制
総合進学対策講座
美術大学や芸術系大学への進学を希望する生徒を対象に、毎週放課後に「総合進学対策講座」を開講しています。美大受験予備校で講師経験を持つ先生による個別指導で、デッサンや油絵などの実技試験対策はもちろん、総合型選抜で提出するポートフォリオ(作品集)の作成や志望校選びなどについても丁寧にアドバイスします。希望者は1年生から受講が可能で、美大受験予備校に通うことなく大学進学に向けた準備を始めることができます。

受講料
無料

<参考>高1で某美大予備校に通った場合の費用
年間 約286,000円~

提携予備校について
横浜デザイン学院は芸大・美術大学予備校「横浜美術学院」と提携を結んでおり、本校の生徒は予備校の入学金・受講料・講習会(夏期講習など)の費用が全て20%OFFで受講いただけます。本校の講師と予備校の先生が連携し、生徒一人ひとりの状況を共有するなど、受験に向けて万全の体制を整えています。本校の総合進学対策講座と予備校の併用で、学習効果をさらに高めることができます。
講師INTERVIEW

夢の実現へ、ビジョンをしっかり見据えて
美大進学対策で重要なのは、志望校の設定だと思っています。美大といっても、芸術、アニメ、ゲームなど、大学ごとに特徴はさまざまで、学部や学科、コースも多岐にわたります。そのため、生徒の画力やスキルの向上だけでなく、5 年後や10 年後にやりたいことは何か、一人ひとりのビジョンを実現できる学校へと導くことにチカラを入れています。美大を目指す中学生の皆さんに大切にしてほしいのは、「好き」という気持ちです。その想いを追求することで、より良いものが出来上がります。まずは、マンガでもアニメでもたくさんの作品に触れて、自分の「好き」を吸収してもらえたらと思います。

総合進学対策講座 講師
中島 尚子 先生

講師インタビュー
合格者VOICE

目標の美術大学へ、先生と共に一歩ずつ
高2の冬に美大進学を決意して参加し始めた「総合進学対策講座」では、志望校選択に必要な基礎知識から教えていただきました。入試対策としてデッサンの指導や面接練習はもちろん、願書や志望理由書の添削など、手厚いフォローが印象に残っています。特に書式自由の自己PR書をつくる際、作品やエピソードの選び方や書き方など、個別にアドバイスをもらいながら作成できたのは良かったです。高3の夏からは予備校「横浜美術学院」にも通いましたが、授業についていけたのは日頃の対策講座のおかげです。
後輩の皆さんに伝えたいのは、悩み事を一人で抱えず、すぐに相談するということ。私自身、先生の親身なサポートのおかげで、合格を掴むことができました。

殿岡 明歩さん (2022年 入学)
横浜市立矢向中学校 出身

合格者の声
内部進学

少人数制
横浜デザイン学院では高校卒業以上を対象としたデザイン・ファッション・ マンガ・イラストを学べる専門課程(専門学校)を併設しており、高等課程を卒業後に内部進学することが可能です。専門課程は職業実践専門課程として、企業等の連携した取り組みなど実践的かつ専門的な教育を行っており、さらに高度なスキルと社会人基礎力を身に着けることができます。

内部進学
横浜デザイン学院では、高等課程を卒業後に2年制の専門課程へ内部進学をすることによる5年間の接続教育を推奨しており、内部進学者を対象とした入学金の減免制度も設けております。通い慣れた環境で学びを継続することで、専門課程卒業後には社会に大きく羽ばたける自信と実力を実感できるはずです。
就職サポート

少人数制
横浜デザイン学院では授業での徹底した技術習得はもちろん、コミュニケーション能力、熱意、意欲、協調性、行動力などが必要となる「社会性」「人間力」に関しても、日ごろの授業から実社会での経験豊富な講師が意識して養います。また、就職希望者の支援はキャリアサポートセンターと担任が連携して、個別面談を重ねながら履歴書等の書き方から面接指導まで徹底してサポートしていきます。
キャリアサポートセンター 職員紹介

キャリアコンサルタント(厚生労働省認定資格)
横坂仁美



日々の学習や進学・就職指導もしっかりサポートいたします。

キャリアサポートでは、生徒一人ひとりの希望に応じて進学や就職指導にあたっております。生徒の個性を熟知している教員と、キャリアサポートセンターの個別フォローで、日々の学習や進路をしっかりとサポートいたします。学校生活での様々な学びや経験は、自己を成長させ、将来へとつながる大切な時期でもあります。「どんな時代になっても生きていけるように」という思いで、精一杯指導しております。
キャリアサポートセンター職員