Follow us

学院の特色

学院の特色

サンプル画像
想いをカタチに!感動を世界に!アイデアを未来に!

ここは一人ひとりの才能や可能性を引きだし、夢を叶えるための場所。
歓びをわかちあえる仲間と、たしかな一歩を踏み出そう。

学びの特徴

好きから仕事へつなぐカリキュラム

少人数制授業

01 少人数制授業

クラスは少人数制で、講師とコミュニケーションが取りやすく、学生1人ひとりに目の行き届く授業です。大勢の中の一人ではなく、学生個々が自分らしさを磨き成長できます。小さなデザイン学校ならではの教育がここにあります。


業種・業態 産学連携実践授業

02 業種・業態 産学連携実践授業

就職実践専門課程認定校である本学院では、企業・自治体と取り組む「産官学連携プロジェクト」を積極的に導入。実践的な仕事を体験することで、プロとして求められる能力や厳しさを知ることができます。


分野間合同/コラボ授業

分野間合同/コラボ授業

専門のベースとなるビジュアルデザイン分野、ファッション分野、マンガ・イラスト分野という軸足は置きつつ、今後、融合する業種や新たな業態に対応できる各専門分野を超えた合同、選択授業の履修が可能です。実際に生きる力として「仕事に就く」ことを目指せるカリキュラムです。

職業実践専門課程

横浜デザイン学院は文部科学省より「職業実践専門課程」として認定されています。
「職業実践専門課程」とは、専門学校の中でも、企業などと連携しながら実務の最新知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組んでいる学科を文部科学省が認定するものです。

理事長挨拶 Voice

一隅を照らす人になること
ONE TO ONEの「手づくり教育」の実践

教育理念の一燈照隅(いっとうしょうぐう)とは、東洋政治哲学の権威である安岡正篤先生が提唱した教えであり、その意味は「社会のどこにあってもその場その場においてなくてはならぬ人となり、仕事を通して世のため人のために貢献する生き方こそが一隅を照らすこと」と教えています。
この教えにもとづいて横浜デザイン学院では、ONE TO ONEの手づくり教育の実践によって、入学した学生は卒業するときに自分の成長を実感でき、また就職した企業からは、本当に採用して良かったと思う人財を輩出し、社会に貢献することが私たちの使命と考えています。




学院長 池田俊一
学院長 池田俊一
Voice